igrek igrek|イグレック・イグレック|スクール・講習会のお知らせ

  • 1. お知らせ
  • 2-1. スクール・講習会一覧
  • 2-2. 本科概要
  • 2-3. デコレーションクラス概要
  • 2-4. 基礎クラス(体験可)
  • 3-1. スケジュール
  • 3-2. クラス作成希望リスト
  • 4. デコレーションクラス
  • 5-1. 特別講習リスト
  • 5-2. 特別講習
  • 6. 男性クラス
  • 7. ケーキパーティ
  • 8. 伊勢丹松戸店洋菓子教室
  • プライベートレッスン
  • 認定証について









[email protected]


Facebookもやっています。
講習やケーキについてのいろいろを投稿しています。
お店のブログ、独立です。
珈琲イグレックイグレック

召し上がれるケーキ展<ケーキパーティ>のお知らせ 2012


毎年恒例の召し上がれる作品展≪ケーキパーティー≫を開催いたします。

植本愉利子と生徒達、この一年の成果をお召し上がり下さい。
新作を加えたオリジナル生ケーキ30種以上を、腕によりを掛けて制作しました。
どなたでもご購入いただけますのでお気軽にいらしてくださいね。

  日時 : 2012年4月2日(月)  am11:00~pm3:00
  会場 : レストラン“美登利亭” 松戸駅西口徒歩3分
                  〒271-0092 千葉県松戸市松戸1278 TEL:047-368-7961
                  ※お問い合わせはアトリエ(047-366-4748)へ
        (当日は貸切ですので通常営業はいたしておりません)
  地図 : Accessをダウンロード

<ご購入方法>
事前にご希望のケーキの数に合わせてチケットをご購入・ご予約いただき、
当日に会場に並んでいるお好きなケーキを選んでください。(当日券は早々に売り切れます)
会場で召し上がっていただいてもお持ち帰りいただいても結構です。

  チケットプライス :
   1ピース  300円 (店内お召し上がりの方1ドリンクサービス)
   4ピース 1200円

  チケットご購入方法 : アトリエ・ショップ(イグレック・イグレック)にてお申し付けください。
  チケットご予約方法 : メール・電話にてご連絡いただき、当日お支払い下さい。

<ご予約・お問い合わせ>
  メール : [email protected]
  電話  : 047-366-4748 (植本愉利子お菓子のアトリエ)
         047-367-9005  (イグレック・イグレック(ショップ))

<出品ケーキ例>
苺、チョコ、抹茶、生クリーム、フルーツ・・・
様々な種類のケーキが並びます。お楽しみに!※出品ケーキは毎年異なります。 

   A5 ポエム    A7 マンゴーのレアチーズケーキ    春のムース    B2 サンマルク

   A3パイシュー  A4ベリードロップ    A5パッション    ダブルチーズケーキカット

    B4ムースドショコラブラン  A8栗のオペラ    A3桜ロール    A4プリンケーキ   

   上級クレームドロランジェ  B3ブルーベリートルテ    苺のモンブラン    A7 和物語_

 

2012.02.20 at 02:35 | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

特別講習 シュガーウエディングケーキ

薄いピンク色のシュガーアイシングで全体をコーティングし、可愛らしい絞りも。
ケーキもシュガーアイシングの生地も作ります。
ふたりで少しずつでも、ひとりで豪華にでも。

高さ10cm程度のミニミニサイズで日持ちします。
プレゼントに最適です。

※ひとり2台作成し、お持ち帰りです。パッケージはご用意いたします。

日程:2012年3月24日(土)

時間:am10:00~pm2:30

講習料:7000円 (非会員9000円)

※満席のクラスは日付がブルーです。キャンセル待ちでお申し込み下さい

シュガーウエディングケーキ

 

お申し込みはこちら

 ≪キャンセルについて≫
事前の準備がございますので、以下のようにお願いいたします。

●会員の方
3日前まで → 不要
前々日~当日 → 半額

●非会員/初回の方
8日前まで → 不要
1週間~前々日 → 半額 (もしくは別の日に振り替え)
前日~当日 → 全額

事前にお振込みいただいた方には上記に沿ってご返金いたします。



2012.02.09 at 23:40 | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

特別講習 チョコレートのバスケット

チョコレートでできた小さなバスケットです。
ホワイト・ブラックチョコレートをテンパリングして
可愛らしいバスケットと小物を作ります。

※白・黒2つのバスケットをお持ち帰りです。パッケージはご用意いたします。

日程:2012年3月27日(火)

時間:am10:00~pm2:30

講習料:6500円 (非会員8500円)

※満席のクラスは日付がブルーです。キャンセル待ちでお申し込み下さい

DSCN6136


 

お申し込みはこちら

 ≪キャンセルについて≫
事前の準備がございますので、以下のようにお願いいたします。

●会員の方
3日前まで → 不要
前々日~当日 → 半額

●非会員/初回の方
8日前まで → 不要
1週間~前々日 → 半額 (もしくは別の日に振り替え)
前日~当日 → 全額

事前にお振込みいただいた方には上記に沿ってご返金いたします。



2012.02.09 at 14:48 | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

デコレーション プラチョコのバラと生地作り(ブラック)

≪プラチョコの薔薇(ブラック)と生地の作成≫

チョコレート色のバラの花はケーキの上で美しく映え、
もちろん、実際に召し上がっていただくと美味しいチョコレートです。
お問い合わせの多いプラチョコの生地の作り方とともに講習いたします。

2012年3月14日(水)    am10:00~pm3:00

講習料:会員 8000円 非会員 10000円

 ※満席のクラスは日付がブルーです。キャンセル待ちでお申し込み下さい。
 ※各自、制作したプラチョコのバラを5、6個お持ち帰りです。
  高さ5cm以上、サイズ15 × 20cm程度の大きさの箱をお持ちください。

3月デコレーション

お申し込みはこちら 

≪キャンセルについて≫
事前の準備がございますので、以下のようにお願いいたします。

●会員の方
3日前まで → 不要
前々日~当日 → 半額

●非会員/初回の方
8日前まで → 不要
1週間~前々日 → 半額 (もしくは別の日に振り替え)
前日~当日 → 全額

事前にお振込みいただいた方には上記に沿ってご返金いたします。

2012.02.08 at 23:01 | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

基礎クラス2012年3月

毎月の本科の初級・上級クラスは、体験として会員価格でご参加いただけます。
初めてケーキを作る方にもわかりやすくご説明いたします。
体験はおひとり一回のみですので、どちらかお選びください。
=============================

*満席は日付がブルーです。

◆初級クラス ≪チーズケーキ≫≪ババロア≫

さくさく口どけのよいパートシュクレのケースにチーズクリームを焼きこんだチーズケーキと、
シンプルながら基本のババロアの作り方を講習いたします。
簡単なのに飽きのこない美味しさです。 

*ひとり一台作成後お持ち帰りです。

日程:3月7日(水)・10日(土)・13日(火)・25日(日)

時間:am10:00~pm1:30

講習料:5000円

初級チーズケーキ 初級ババロァ 
 
お申し込みはこちら

 

◆上級クラス ≪タルト フロマージュ オ フレーズ≫≪フランクフルター クランツ≫

側面にフレッシュの苺をあしらったレアチーズケーキと、
王冠をイメージしたプラリネ入り白いクリームのアーモンドの焼き菓子です。
両方共とても人気のケーキです。

 

*実習(全員で一台作成)後カットケーキのお持ち帰りです。

日程:3月17日(土)・19日(月)

時間:am10:00~pm1:30

講習料:5000円

上級タルトフロマージュフレーズ 上級フランクフルタークランツ

お申し込みはこちら

2012.02.08 at 14:17 | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

2012年 3月のスケジュール

●基礎クラス  体験として参加できます 
初級 7日(水)
10日(土)
13日(火)
25日(日)
チーズケーキ / ババロア 初級チーズケーキ 初級ババロァ
上級 17日(土)
19日(月)
タルト フロマージュ フレーズ / フランクフルタークランツ 上級タルトフロマージュフレーズ 上級フランクフルタークランツ

※体験は基礎クラスで1回のみです。詳細はこちら。

●研究科Sクラス (3・4月)      会員のみ受講できます
12日(月)
29日(木)
春のムース / クロッカン  春のムース クロッカン

 

●デコレーション クラス 
14日(水) プラチョコのバラの花(ブラック)と生地の作成 3月デコレーション

 

●特別講習
24日(土) シュガーウエディング  シュガーウエディングケーキ1
27日(火) チョコレートのバスケット バスケット

 

◆◆全スケジュール◆◆

通常はam10:00スタートです

満席のクラスは日付がブルーです。キャンセル待ちでお申し込み下さい。

※現在いただいているクラス作成希望のリストをアップしました。詳しくはこちら

1日(木) A2 プランタニエ / エクレールマロン A2プランタニエ A2エクレールマロン
2日(金) 希望アリ
3日(土) B5 シブーストロランジェ / フォンダン B5シブーストロランジェ B5フォンダンショコラ
4日(日) B1 ガトーフレーズ / オレンジのバターケーキ B1ガトーフレーズ B1オレンジのバターケーキ
5日(月) A7 レアチーズ桜 / 苺のタルト A7レァチーズ桜 A7苺のタルト
6日(火) 希望アリ
7日(水) 初級 チーズケーキ / ババロア 初級チーズケーキ 初級ババロァ
8日(木) 希望受付中
9日(金) 希望受付中
10日(土) 初級 チーズケーキ / ババロア 初級チーズケーキ 初級ババロァ
11日(日) 希望アリ
12日(月) S 春のムース / クロッカン  春のムース クロッカン
13日(火) 初級 チーズケーキ / ババロア 初級チーズケーキ 初級ババロァ
14日(水) 特別 プラチョコのバラの花(ブラック)と生地の作成 3月デコレーション
15日(木) A4 ベリードロップ / ダッコワーズ桜 A4ベリードロップ A4ダッコワーズ桜
16日(金) A3 さくらロール / パイシュー A3桜ロール A3パイシュー
17日(土) 上 タルト フロマージュ フレーズ / フランクフルタークランツ 上級タルトフロマージュフレーズ 上級フランクフルタークランツ
17日(土)
15時
A1 トロアショコラ / タルトパタト A1トロアショコラ A1タルトパタト
18日(日) B3 ブルーベリートルテ / レーズンサンドクッキー B3ブルーベリートルテ B3レーズンサンドクッキー
19日(月) 上 タルト フロマージュ フレーズ / フランクフルタークランツ 上級タルトフロマージュフレーズ 上級フランクフルタークランツ
21日(水) A7 レアチーズ桜 / 苺のタルト A7レァチーズ桜 A7苺のタルト
22日(木) 2月
B1
桜草 / アールグレー B1桜草2 B1アールクレイ
23日(金) 希望受付中
24日(土) 特別 シュガーウエディング シュガーウエディングケーキ1
25日(日) 初級 チーズケーキ / ババロア 初級チーズケーキ 初級ババロァ
26日(月) B5 シブーストロランジェ / フォンダン B5シブーストロランジェ B5フォンダンショコラ
27日(火) 特別 チョコレートのバスケット バスケット
28日(水) B1 ガトーフレーズ / オレンジのバターケーキ B1ガトーフレーズ B1オレンジのバターケーキ
29日(木) S 春のムース / クロッカン 春のムース クロッカン
30日(金) 希望アリ
31日(土) 希望受付中

 

※今月未定のカリキュラム  希望者がありましたらクラスを作ります クラス作成リスト
B2 ヤウール オ フレーズ / パンプキンプディング B2ヤウールオフレーズ B2パンプキンプディング
B4 フレーズ / ココナッツケーキ B4フレーズ B4ココナッツケーキ
A5 チェリーブロッサム / ケークシトロン A5チェリーブロッサム A5ケークシトロン
A6 タルトタタン / 苺のクレープ A6タルトタタン-s A6苺のクレープ
A8 サントノーレ / キャラメルショコララスク サントノーレ  no printing

2012.02.08 at 13:01 | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)



  • プライベートマスタークラス概要
  • 夏季講習・特別講習
  • スケジュール 2025年8月
  • 基礎[初級・上級]クラス7月(体験可能)
  • スケジュール 2025年7月
  • 基礎体験 基本のショートケーキ
  • スケジュール 2025年6月
  • スケジュール 2025年5月
  • 基礎[初級・上級]クラス4月(体験可能)
  • 基礎[初級・上級]クラス5月(体験可能)
  • スケジュール 2025年4月
  • 基礎初級クラス《アップルパイ》
  • スケジュール 2025年3月
  • スケジュール 2025年2月

  • July 2025
  • June 2025
  • May 2025
  • April 2025
  • March 2025
  • February 2025
  • January 2025
  • December 2024
  • November 2024
  • October 2024
Subscribe to this blog's feed
Subscribe to my Podcast