igrek igrek|イグレック・イグレック|スクール・講習会のお知らせ

  • 1. お知らせ
  • 2-1. スクール・講習会一覧
  • 2-2. 本科概要
  • 2-3. デコレーションクラス概要
  • 2-4. 基礎クラス(体験可)
  • 3-1. スケジュール
  • 3-2. クラス作成希望リスト
  • 4. デコレーションクラス
  • 5-1. 特別講習リスト
  • 5-2. 特別講習
  • 6. 男性クラス
  • 7. ケーキパーティ
  • 8. 伊勢丹松戸店洋菓子教室
  • 認定証について









[email protected]


Facebookもやっています。
講習やケーキについてのいろいろを投稿しています。
お店のブログ、独立です。
珈琲イグレックイグレック

各コース及び料金について 

 

材料費の高騰により5月より講習料金を値上げせざるをえなくなりました。

皆様へのご負担、申し訳ございません。

ご理解ご協力の程宜しくお願いいたします。

 

[正会員]
通常のコース。毎月受講 又は 年間11席以上受講のこと
※税込みです
入会金 11,000円
講習料金 6,000円
お休みする場合 3日前まで不要 前々日から当日はキャンセル料が発生します
お支払い 次回分先払いです
入会時に入会金+受講料2回分、次回からは1回分のみのお支払いです

 

[フリーコース] 
その都度のお申し込み
準会員(セミフリー)・非会員(フリー)をお選び下さい
※講習料が異なります
※税込みです

準会員
(セミフリー)
入会金 11,000円
講習料金 7,000円 (当日払い)
お休みする場合 3日前まで不要 
前々日から当日はキャンセル料が発生します  
その他 ※自由に受講できますのでその都度お申し込み下さい
※会員扱いになります
非会員
(フリー)
入会金 不要
講習料金 9,000円 (1週間前までに振り込み)
お休みする場合 ご返金は致しません 振替可能
その他 ※自由に受講できますのでその都度お申し込み下さい

 

[プライベートレッスン]
ご希望のカリキュラムを選び、マンツーマンで受講出来ます。
内容 ご要望に応じます お気軽に相談して下さい
講習料金 内容と時間に応じて変わります

 

*[年間コース]が一般的なコースです。受講は月に1度以上で、上限はありません。

月に1席(年間11席)の出席が難しい場合には、

[フリーコース]の セミフリー(準会員)をお薦めいたします。

 

*受講のクラスは、スケジュールからご選択ください。

*初級クラスから順に受講されると理解が深まるためお薦めいたしますが、

基本的にはどのクラスでもご自由に受講いただけます

*特別講習の金額は上記とは異なります。

 

*ペナルティーについて
正会員はご出席が年間11席に満たない場合はペナルティが発生いたします。
(ストック分でも調整します)

正会員から準会員への変更 逆も可能です。

■キャンセルについて
キャンセル料金 … 3日前まで不要 前々日・前日は半額納入
もしくは、振り替えとして別のクラスを受講してください

■当日の場合(連絡あり・無しかかわらず)
キャンセル料金 … 全額納入
もしくは、振り替えとして別のクラスを受講してください

ご不明な点など、何かありましたらお問い合わせまでご連絡ください

 

2022.08.01 at 02:48 | Permalink | Comments (0)

受講システムと年間カリキュラムについて

当教室の受講システムについてご説明いたします。

≪カリキュラム表≫

  当教室は、年間カリキュラムをベースに毎月の講習内容を決め、開講いたしております。
   年間カリキュラム  

 

≪受講システムについて≫

 年間通して同じレベルのクラスに出席するコース制ではなく、入会後はどのクラスにでも
 ご出席いただけます。ご希望のクラスを受講ください。
 レベルとは関係なく会員形態はご出席頻度などに合わせて会員システムよりご選択ください。

 

≪スケジュール・ご予約について≫

 スケジュールは教室にあるカレンダーもしくはこちらでご確認ください。
 こちらで日にちを指定するクラスもありますが、空いている日はご希望の方が
 3人集まれば成立いたします。
 このように3ヶ月先までのスケジュールが決まりますので、教室にあるカレンダーに
 お名前をご記入いただくかメールか電話でご連絡いただければご予約いただけます。

 

≪クラスのレベルについて≫

 以下のようにクラスがございます。基礎、B、A、の順にレベルは上がります。
 受講はお好きなクラスをお選びください。

●基礎クラス
  初級 : 食材の特徴や扱い方を含めてケーキ作りの基礎からご説明いたします。
        デモンストレーションの後、ひとり1台作成・お持ち帰りです。

  上級 : 初級からもう一歩進めたレシピのケーキを講習いたします。比較的基礎的な
        内容もご説明いたします。全員で1台作成、カットケーキのお持ち帰りです。

●B1~6
  複雑な構成ではないものもありますが、綺麗に作る技術を織り込みながらレベルアップした
  美味しさのケーキを講習いたします。全員で1台作成、カットケーキのお持ち帰りです。

●A1~
  複雑な手順や構成を含んだレベルになり、新しい食材や技術を取り入れて
  魅せるケーキを講習いたします。全員で1台作成、カットケーキのお持ち帰りです。

●S
  2ヶ月に1回、新作を講習いたします。会員のみ受講いただけます。
  ※sクラスのカリキュラムは翌年からAクラスに組み込まれます。

●デコレーション
  技術的な講習がメインで、プラチョコや絞り、転写、オーナメントなど、ケーキを飾るための
  手法を講習いたします。おひとりずつに技術的なコツをアドバイスできます。

●特別講習
  季節のフルーツやイベントに合わせたり、少し高級な食材を使って、見た目もお味も
  格別なケーキを講習いたします。ひとり1台作成・お持ち帰りです。

 

≪認定証について≫

 一定の条件を満たしたご希望の方に、認定証を発行いたします。(有料です)
 本証を取得した方には、当教室の技術を取得していることを認め、
 当教室のレシピを使用した講習を行うことを許可いたします。
 試験を行いますのでご希望の方はご連絡ください。

その他ご不明な点があればお問い合わせください。 

 

2011.01.30 at 21:36 | Permalink | Comments (0)



  • スケジュール 2025年6月
  • スケジュール 2025年5月
  • 基礎[初級・上級]クラス4月(体験可能)
  • 基礎[初級・上級]クラス5月(体験可能)
  • スケジュール 2025年4月
  • 基礎初級クラス《アップルパイ》
  • スケジュール 2025年3月
  • スケジュール 2025年2月
  • スケジュール 2025年1月
  • 特別講習 クッキー缶
  • スケジュール 2024年12月
  • 2024年クリスマスケーキ講習会リスト
  • スケジュール 2024年11月
  • スケジュール 2024年10月

  • May 2025
  • April 2025
  • March 2025
  • February 2025
  • January 2025
  • December 2024
  • November 2024
  • October 2024
  • September 2024
  • August 2024
Subscribe to this blog's feed
Subscribe to my Podcast