igrek igrek|イグレック・イグレック|スクール・講習会のお知らせ

  • 1. お知らせ
  • 2-1. スクール・講習会一覧
  • 2-2. 本科概要
  • 2-3. デコレーションクラス概要
  • 2-4. 基礎クラス(体験可)
  • 3-1. スケジュール
  • 3-2. クラス作成希望リスト
  • 4. デコレーションクラス
  • 5-1. 特別講習リスト
  • 5-2. 特別講習
  • 6. 男性クラス
  • 7. ケーキパーティ
  • 8. 伊勢丹松戸店洋菓子教室
  • プライベートレッスン
  • 認定証について









[email protected]


Facebookもやっています。
講習やケーキについてのいろいろを投稿しています。
お店のブログ、独立です。
珈琲イグレックイグレック

特別講習 マカロン

オーブンの中で膨らんで ピエが出てくる瞬間は最高!
生地作りのコツと焼き方をお教えします。
サンド用クリームは甘さ控えめのバタークリームなど数種。
他に無い美味しさを講習します。人工着色料は不使用です。

※ラッピングしてお持ち帰りです。

日程:2010年9月8日(水)

時間:am10:00~pm2:30

講習料:6500円 (非会員8000円)

※満席のクラスは日付がブルーです。キャンセル待ちでお申し込み下さい。
※参加人数により種類が変わります。

マカロン 

お申し込みはこちら

2010.06.30 at 10:30 | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

2010年8月のスケジュール

8月は、毎月のカリキュラムはお休みです。夏期講習や、ご希望の講習でクラスを作成しています。

8月のスケジュール     満席のクラスは日付がブルーです
                    キャンセル待ちでお申し込み下さい

通常はam10:00スタートです

※現在いただいているクラス作成希望のリストをアップしました。詳しくはこちら

●夏期特別講習 
1日(日) マンゴータルト マンゴータルト 
14日(土)・
26日(木)・
27日(金)
桃のショートケーキ 桃のショートケーキ

●夏期講習 
18日(水)・
20日(金)・
22日(日)
ブルーベリーのチーズショート / マンゴーのアイスケーキ(ひまわり) ブルーベリーのチーズショート ひまわり

28日(土)     15時

マンゴーのサバラン / 豆乳と抹茶のパンナコッタ マンゴーのサバラン2 豆乳と抹茶のパンナコッタ

■応用クラス    フリーでどなたでも受講できます
2日(月) 7月
AⅣ
ピーチツリー / メープルベリーマフィン A4ピーチツリー A4メープルベリーマフィン
3日(火) 5月
BⅡ
サンマルク / ブランデーケーキ B2 サンマルク B2 ブランデーケーキ 
7日(土) 6月
AⅤ
パッション / 黒豆のタルト A5パッション A5黒豆のタルトレット 
8日(日) 5月
AⅥ
かりかりシュー / ふわふわロール A6 かりかりシュー A6 ふわふわロール
19日(木) 7月
BⅡ
ムース アン ポアール / チュイール B2ムースアンポアール  B2チュイール 
21日(土) 12月
AⅥ
ショコラフランボア / お豆のケーキ A6ショコラフランボァ A6お豆のケーキ
28日(土) 6月
AⅡ
ジャーマンチーズケーキ / メロンロール A2ジャーマンチーズケーキ  A2メロンロール
29日(日) 12月
AⅣ
ルーローマロン / プリンケーキ ルーローマロン A4プリンケーキ

2010.06.25 at 01:49 | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

夏期講習 《マンゴーのサバラン》《豆乳と抹茶のパンナコッタ》

サバランはマンゴーのピューレや紅茶で作ったマンゴーシロップを最後にたっぷりと染ませます。
お好みでお酒を外すことも可能なレシピです。


口どけのよい豆乳の抹茶味のパンナコッタです。黒糖入りの餡との相性が抜群です。

※全員で作成。プチケーキをお持ち帰りです。

 

日程:2010年8月28日(土)

時間:pm3:00~pm6:30

講習料:会員5000円  セミフリー6000円 非会員8000円

※満席のクラスは日付がブルーです。キャンセル待ちでお申し込み下さい。

 マンゴーのサバラン2 豆乳と抹茶のパンナコッタ 


お申し込みはこちら

2010.06.21 at 01:13 | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

夏期講習 《ブルーベリーのチーズショート》《マンゴーのアイスケーキ ひまわり》

フレッシュブルーベリーをふんだんに使い、ブルーベリーチーズクリームをサンドしています。
苺が手に入らない季節に最適のショートケーキです。

マンゴーとパッションを使ってさっぱりと仕上げました。
底生地はシュトロイゼル、中にはこっそりフランボアと、ひと味もふた味も楽しめる
きちんと"ケーキ"なアイスケーキです。

※全員で作成。カットケーキをお持ち帰りです。

 

日程:2010年8月18日(水)・20日(金)・22日(日)
    
他 ご希望の日をお知らせください。

時間:am10:00~pm1:30

講習料:会員5000円  セミフリー6000円 非会員8000円

※満席のクラスは日付がブルーです。キャンセル待ちでお申し込み下さい。

ブルーベリーのチーズショート   ひまわり


お申し込みはこちら

2010.06.20 at 23:37 | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

夏期特別講習 《マンゴータルト》《桃のショートケーキ》

夏にぴったりな爽やかなケーキを講習いたします。

満席は日付をブルーにいたします。キャンセル待ちでお申し込み下さい。
(ご予約は会員の方を優先いたします)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

A 《マンゴータルト》

底生地はココナッツ風味のパートシュクレと
ピスタチオ入りアマンドクリーム。
マンゴークリームの上にはたっぷりのフレッシュマンゴーをのせて。

*ひとり1台作成  直径15cm1台お持ち帰りです。

日程:7月30日(金)・8月1日(日) 他 ご希望の日をお知らせください。

時間:am10:00~pm1:30

講習料:6500円 (非会員8000円)

 

 マンゴータルト

お申し込みはこちら

 

B 《桃のショートケーキ》

桃をコンポートにして一手間加えた夏のショートケーキ
ビスキュイの作成から生クリームの扱い方・ナッペ・絞りを丁寧に講習いたします。

*ひとり1台作成 直径15cm1台お持ち帰りです。

日程:8月14日(土)・26日(木)・27日(金) 他 ご希望の日をお知らせください。

時間:am10:00~pm1:30

講習料:6500円 (非会員8000円)

 

 桃のショートケーキ

お申し込みはこちら


2010.06.20 at 23:36 | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

基礎クラス2010年7月

毎月の本科の初級・上級クラスは、体験としてもご参加いただけます。
体験はおひとり一回のみですので、どちらかお選びください。
=============================

*満席は日付がブルーです。

◆初級クラス ≪レアチーズケーキ≫≪マドレーヌ2種≫

コクがあるけど重くないレアチーズケーキです。
ふわっとタイプとしっとりタイプの2種類のマドレーヌを講習します。

*レアチーズケーキはひとり一台作成後お持ち帰りです。

日程:7月9日(金)・24日(土)・29日(木)

時間:am10:00~pm1:30

講習料:5000円

初級レアチーズケーキ   初級マドレーヌ 
 

お申し込みはこちら


◆上級クラス ≪モンブラン≫≪お抹茶のケーキ≫

フランス産マロンペーストを使った甘すぎないモンブランです。
ふわふわビスキュイのお抹茶のケーキはマロンクリームがぴったりです。

*実習(全員で一台作成)後カットケーキのお持ち帰りです。

日程:7月1日(木)・8日(木)・17日(土)

時間:am10:00~pm1:30

講習料:5000円

上級モンブラン 上級お抹茶ケーキ_ 

お申し込みはこちら


2010.06.10 at 20:51 | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)



  • プライベートマスタークラス概要
  • 夏季講習・特別講習
  • スケジュール 2025年8月
  • 基礎[初級・上級]クラス7月(体験可能)
  • スケジュール 2025年7月
  • 基礎体験 基本のショートケーキ
  • スケジュール 2025年6月
  • スケジュール 2025年5月
  • 基礎[初級・上級]クラス4月(体験可能)
  • 基礎[初級・上級]クラス5月(体験可能)
  • スケジュール 2025年4月
  • 基礎初級クラス《アップルパイ》
  • スケジュール 2025年3月
  • スケジュール 2025年2月

  • July 2025
  • June 2025
  • May 2025
  • April 2025
  • March 2025
  • February 2025
  • January 2025
  • December 2024
  • November 2024
  • October 2024
Subscribe to this blog's feed
Subscribe to my Podcast