igrek igrek|イグレック・イグレック|スクール・講習会のお知らせ

  • 1. お知らせ
  • 2-1. スクール・講習会一覧
  • 2-2. 本科概要
  • 2-3. デコレーションクラス概要
  • 2-4. 基礎クラス(体験可)
  • 3-1. スケジュール
  • 3-2. クラス作成希望リスト
  • 4. デコレーションクラス
  • 5-1. 特別講習リスト
  • 5-2. 特別講習
  • 6. 男性クラス
  • 7. ケーキパーティ
  • 8. 伊勢丹松戸店洋菓子教室
  • プライベートレッスン
  • 認定証について









[email protected]


Facebookもやっています。
講習やケーキについてのいろいろを投稿しています。
お店のブログ、独立です。
珈琲イグレックイグレック

夏季講習 ≪マンゴーのサバラン≫≪豆乳と抹茶のパンナコッタ≫

マンゴーのピューレや紅茶で作ったマンゴーシロップを
最後にたっぷりと染ませます。お好みでお酒を外すことも
可能なので、大人向けにも子供向けにもできます。

パンナコッタは口どけのよい豆乳の抹茶味です。
黒糖入りの餡との相性が抜群です。

※全員で作成。プチケーキをお持ち帰りです。 

日程:2011年8月23日(火)

時間:am10:00~pm1:30

講習料:会員5000円  セミフリー6000円 非会員8000円

※満席のクラスは日付がブルーです。キャンセル待ちでお申し込み下さい。

マンゴーのサバラン  お抹茶のパンナコッタ


お申し込みはこちら

2011.06.16 at 00:42 | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

2011年7月のスケジュール

●基礎クラス  体験として参加できます 
初級 23日(土)・
26日(火)
レアチーズケーキ / マドレーヌ2種 初級レアチーズケーキ 初級マドレーヌ
上級 1日(金)・
16日(土)
モンブラン / お抹茶のケーキ 上級モンブラン 上級お抹茶ケーキ_

※体験は基礎クラスで1回のみです。詳細はこちら。

●研究科Sクラス (7・8月)  新作です。会員のみ受講できます

4日(月)
25日(月)
27日(水)
28日(木)

ミルティーユ ココ / トマトのゼリー ミルティーユココ トマトのゼリー

 

◆◆全スケジュール◆◆

通常はam10:00スタートです

満席のクラスは日付がブルーです。キャンセル待ちでお申し込み下さい。

※現在いただいているクラス作成希望のリストをアップしました。詳しくはこちら

1日(金) 上 モンブラン / お抹茶のケーキ 上級モンブラン 上級お抹茶ケーキ_
2日(土) B1 ヘレンショコラ / キャラメルノア B1へレンショコラ B1キャラメルノア
3日(日) 写真の撮り方教室
4日(月) S ミルティーユ ココ / トマトのゼリー ミルティーユココ トマトのゼリー
7日(木) A2 アナナスココ / ガトーパンプルムース A2アナナスココ A2ガトー パンプルムース
8日(金) A4 ピーチツリー / メープルベリーマフィン A4ピーチツリー A4メープルベリーマフィン
9日(土) B2 ムースアンポアール / チュイール B2ムースアンポアール B2チュイール
10日(日) 男性クラス
11日(月) A1 グランマルニエ / プチショコラ A1グランマルニエ A1プチショコラ
13日(水) A6 マンゴーのクープ / パッションロール A6マンゴーのクープ A6パッションロール
14日(木) A8 ブルーベリーチーズショート / マンゴーのアイスケーキ A8ブルーベリーのチーズショート A8マンゴーのアイスケーキ
15日(金) A3 ミエル / タルトセザム A3ミエル A3タルトセザム
16日(土) 上 モンブラン / お抹茶のケーキ 上級モンブラン 上級お抹茶ケーキ_
16日(土)
15時
B5 ムースサバイヨンポアール / チーズブッセ B5サバイヨンポアール B5チーズブッセ
17日(日) B3 ガトーキャラメル / ムースオポティロン B3ガトーキャラメル B3ムースオポティロン
18日(月) 希望受付中
20日(水) 伊勢丹講習会≪ババロアケーキ≫
21日(木) A7 トロピカル / 杏仁プリン A7トロピカル A7杏仁プリン
22日(金) 希望受付中
23日(土) 初 レアチーズケーキ / マドレーヌ2種 初級レアチーズケーキ 初級マドレーヌ
24日(日) 希望受付中
25日(月) S ミルティーユ ココ / トマトのゼリー ミルティーユココ トマトのゼリー
26日(火) 初 レアチーズケーキ / マドレーヌ2種 初級レアチーズケーキ 初級マドレーヌ
27日(水) SS ミルティーユ ココ  / トマトのゼリー ミルティーユココ トマトのゼリー
28日(木) S ミルティーユ ココ / トマトのゼリー ミルティーユココ トマトのゼリー
29日(金) 希望受付中
30日(土) 4月
B3
オペラ / ブラマンジェココ B3 オペラ B3 ブラマンジェ ココ
31日(日) B5 ムースサバイヨンポアール / チーズブッセ B5サバイヨンポアール B5チーズブッセ

 

※今月未定のカリキュラム  希望者がありましたらクラスを作ります クラス作成リスト
B4 抹茶と小豆のシャルロット / ショコラレザン B4抹茶と小豆のシャルロット B4ショコラレザン
A5 チーズスティック / 杏仁マンゴー A5 チーズスティック A5 杏仁マンゴー

2011.06.06 at 01:04 | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

基礎クラス2011年7月

毎月の本科の初級・上級クラスは、体験としてもご参加いただけます。
初めてケーキを作る方にもわかりやすくご説明いたします。
体験はおひとり一回のみですので、どちらかお選びください。
=============================

*満席は日付がブルーです。

◆初級クラス ≪レアチーズケーキ≫≪マドレーヌ2種≫

コクがあるけど重くないレアチーズケーキです。
ふわっとタイプとしっとりタイプの2種類のマドレーヌを講習します。

*レアチーズケーキはひとり一台作成後お持ち帰りです。

日程:7月23日(土)・26日(火)

時間:am10:00~pm1:30

講習料:5000円

初級レアチーズケーキ 初級マドレーヌ 
 

お申し込みはこちら

 

◆上級クラス ≪モンブラン≫≪お抹茶のケーキ≫

フランス産マロンペーストを使った甘すぎないモンブランです。
ふわふわビスキュイのお抹茶のケーキはマロンクリームがぴったりです。

*実習(全員で一台作成)後カットケーキのお持ち帰りです。

日程:7月1日(金)・16日(土)

時間:am10:00~pm1:30

講習料:5000円

上級モンブラン  上級お抹茶ケーキ_ 

お申し込みはこちら


 

2011.06.06 at 00:59 | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

特別講習 写真の撮り方教室

写真家村尾香織さんをお迎えしての写真教室です
自分で作ったケーキを自分のカメラでキレイに撮りたい!
そんなご要望にお応えします。

日程 : 2011年7月3日(日)

時間 :am10:00~pm2:00

講習料 : 6000円

●お菓子作り
被写体になる簡単なお菓子を講習します。
1時間くらいで簡単に作成。(別途撮影用のケーキもご用意します。)

●写真教室
ご自分のカメラをお持ちください。普段ご使用のコンパクトカメラ、
一眼レフの本格カメラなどご希望のものをどうぞ。
ケーキを撮るための基本的なポイントや
アングルの決め方などカメラ、撮影について講習予定です。

 村尾香織さんは3冊目の本「デコレーションBOOK」の
 撮影をされた素敵なカメラマンさんです。
 村尾香織写真事務所を設立され、雑誌、書籍、広告などの撮影の他、
 心温まる写真満載の写真展も開かれています。

 

※満席のクラスは日付がブルーです。キャンセル待ちでお申し込み下さい

お申し込みはこちら 

2011.06.06 at 00:16 | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)



  • プライベートマスタークラス概要
  • 夏季講習・特別講習
  • スケジュール 2025年8月
  • 基礎[初級・上級]クラス7月(体験可能)
  • スケジュール 2025年7月
  • 基礎体験 基本のショートケーキ
  • スケジュール 2025年6月
  • スケジュール 2025年5月
  • 基礎[初級・上級]クラス4月(体験可能)
  • 基礎[初級・上級]クラス5月(体験可能)
  • スケジュール 2025年4月
  • 基礎初級クラス《アップルパイ》
  • スケジュール 2025年3月
  • スケジュール 2025年2月

  • July 2025
  • June 2025
  • May 2025
  • April 2025
  • March 2025
  • February 2025
  • January 2025
  • December 2024
  • November 2024
  • October 2024
Subscribe to this blog's feed
Subscribe to my Podcast